お知らせ

最新の記事 new

月別アーカイブ archive

クラスのブログ class blog

ひよこ組のブログ(0歳児)

1月のおひさまルーム(未就園児教室)

2025年1月24日

1月のおひさまルームが開催されました。その様子をお伝えします。

今月は、もうすぐ来る節分の雰囲気をみんなで楽しみました。
まず初めに、自己紹介タイム!お子さまの名前やお家の方の追い出したい鬼のインタビューなどをしました。
その後は、節分がテーマの紙芝居を楽しみ、鬼のお面作りをしました。鬼の頭に髪の毛としてのお花紙や顔のパーツを貼って可愛い鬼のお面ができました。お家でも鬼のお面をかぶって、節分を楽しんでくださいね!

「何色にしようかな~?」

かわいい鬼の登場です♪

「鬼は~外!福は~内!」とボウルを投げてペットボトル鬼ボウリングを楽しみ、節分の雰囲気を楽しみました。

「え~い!やっつけるぞ~!」

みなさん、ご参加いただきありがとうございました。
来月が今年度最後のおひさまルームとなります。日程は、2月28日(金)です。ひな祭りの雰囲気を楽しみたいと思っています。申し込み開始日の2月14日(金)にこちらのブログにお知らせ記事を掲載いたしますので、お気軽にお電話ください。みなさんのご参加をお待ちしております!

1月23日

Category /  お知らせ

英語あそびを楽しみました!(3歳以上児)

英語であそぼうに3歳以上児(きりん組、ぱんだ組、らいおん組)が参加しました。その様子をお伝えします。

<きりん組(3歳児)>
始まりの歌『Hello Song』を歌って、スタート!そして、天気がテーマの歌も歌って「Sunny(晴れ)」「Rainy(雨)」などの天気に関する英語を教えてもらいました。その後、イラストカードを使った英語クイズをしました。一枚ずつカードを持って、「講師が言った英語に合っているカードはどれかな?」と子ども達でカードを見せ合ってみんなで答えを探し、見つけると「やったー!」と大喜びでした。

<ぱんだ組(4歳児)>
ぱんだ組は、英語の歌の歌詞に合わせた動きをみんなで揃えてするという遊びを楽しみました。「サークル」は円になる、「ライン」は一列に並ぶなど歌詞を聞いてそのお題をクリアしていくことに一生懸命になっていた子ども達。友達と協力し合ったことでできた時の達成感で嬉しそうでした。体を動かした後は、体を休めながら絵本を楽しみました。「ぞうくんのさんぽ(E
lephee’s  Walk)」という絵本の英訳版を講師が読み語りをし、興味深そうに見ていました。

<らいおん組(5歳児)>
就学が近づいてきたらいおん組は、英語のワークに取り組みました。講師がプリントに書いてある数字と色を英語で伝え、その英語を聞いて色を塗るという内容でした。講師の話をよく聞いて、色と数字を選んでいた子ども達。分からない時は講師に聞いて、やりとりも楽しんでいました。色塗りの他に、「赤と青のクレヨンを使って、6個の丸を描く」というような数遊びにも挑戦しました。今まで教えてもらった言葉を思い出しながら、ちょっぴり「小学生気分」を味わうことができて、嬉しそうでした。最後は「Good Bye Song」を歌って今回の英語であそぼうの時間はおしまいとなりました。

1月23日

Category /  お知らせ

繭玉飾り

2025年1月16日

小正月行事の一つ、繭玉飾りをしました。

「お米や野菜がたくさんとれて、モリモリ食べて大きくなれますように」と思いを込めながら、3~5歳児が餅の代わりに紙粘土を丸め、水木に飾り付けました。

0~2歳児も華やかな飾りに「わあ~☆」と目を輝かせたり、粘土でお兄さんお姉さんの真似をして繭玉飾りごっこを楽しんだりしました。なでしこ青空保育園のみんなにとって、良い一年になりますように!

   

1月14日

Category /  お知らせ

page top