まゆ玉飾り
2021年1月18日
まゆ玉飾りをしました。
美味しい農作物が出来ますように…みんなが元気に過ごせますように…と願いを込めて丸めた粘土をみず木に飾りました。
保育園の玄関には、綺麗な色のまゆ玉飾りがつきました。
今年もみんなが健康に過ごせますように。
1/15 保育士O
2021年1月18日
まゆ玉飾りをしました。
美味しい農作物が出来ますように…みんなが元気に過ごせますように…と願いを込めて丸めた粘土をみず木に飾りました。
保育園の玄関には、綺麗な色のまゆ玉飾りがつきました。
今年もみんなが健康に過ごせますように。
1/15 保育士O
2021年1月16日
先日、まゆ玉飾りをしました。
まゆ玉飾りの意味をクラス全体で話すと、農作物の豊作や無病息災を願いながら粘土のまゆ玉を丸めて、水木に飾っていました。
今年、良い1年になりますように。
1/15㈮
保育士M
2021年1月14日
5歳児で投げゴマが盛んです。
コマに紐を巻き、コマを投げて回すのが「投げゴマ」です。
時間をかけて紐を巻き、いよいよコマを投げます。
回らなくてがっかりする子。うまく回って、回るコマに見入る子
など、様々です。
回せるようになるには、繰り返し、地道な練習が必要です。
紐の巻き方や投げ方を友達と教え合い、回せなかった子が回せるように
なると、自分のことのように喜んでいます。
コマを回せるようになると、園長先生の「コマ回し認定」をもらいに
行きます。園長先生の所には、連日コマ回し認定の行列が出来ています。
1/14 保育士S