クラスブログ

最新の記事 new

月別アーカイブ archive

クラスのブログ class blog

きりん組のブログ(3歳児)

冬を感じた戸外遊び!

2022年12月14日

雨が続いていますが、晴れ間を見て久々に園庭で遊びました。

冒険塔や回廊を走って体を動かして遊ぶ中、テラスの端に溜まっていた落ち葉を発見した子ども達。「きれいにしないと!」と言う子に保育士がほうきとちりとりを渡すと、お掃除ごっこが始まりました。

「あっちにもあるよ」と子ども達で伝えあって、集めていました。集まった落ち葉の山を見て「焚火みたいだね」「いや雪山だよ」と嬉しそうに話していました。

最後は雪のように降らして楽しんだ子ども達。ますます冬が楽しみになったようです。 保育士D 12/13

Category /   きりん組(3歳児)

きりん組11月の誕生日会!

2022年11月29日

11月の誕生会をしました。まずは誕生児にインタビュー。

「大きくなったら何をしたい(何になりたい)ですか?」「好きな食べ物は何ですか?」

「大きくなったらおいしいものをいっぱい食べたい!」「好きな食べ物はパイナップルです。」照れながらもたくさんお話ししてくれました。
 「雪の女王になりたいです!」「好きな食べ物はいちごです。」恥ずかしそうに肩をすくめてお話しする姿がかわいかったです。

続いて“ハッピーサイコロ”を投げました。

ロケット”の目が出て、保育士に“たかいたかい”してもらいました。うれしくてうれしくてこの笑顔!

お家でサイコロを投げる練習をしてきた誕生児。“だっこ”の目が出て、保育士とムギューッと抱き合いました。

保育士からの出し物は、誕生日プレゼントのイラストが、みんなの指で魔法をかけていくと、だんだん大きくなっていくというものでした。「チチンプイプイのプイー!」「こんなに大きくなっちゃった!」

最後は、「アナと雪の女王」の曲とともに誕生児の退場です。「おめでとうー!」みんなから声をかけてもらって、とてもうれしそうにしていました。これからもどんどん大きくなってくださいね!

11/29  保育士S

Category /   きりん組(3歳児)

七五三のお参りをしてきました

2022年11月18日

11月15日は七五三でした。その日を前に日吉神社にお参りに行ってきました。「昔はね、みんなみたいな小さな子が病気で死んじゃうことがいっぱいあったんだって。だから、子どもたちが元気に大きくなりますようにって、神様にお願いしたんだって。」七五三の由来をお話しますが、キョトンとした顔の子どもたち。「みんな死ぬの嫌だよね?」保育士が聞くと、「やだ!だって1年生になりたいもん!」と答える子がいました。今の時代、子どもたちが病気で亡くなることを身近に感じるのは難しいかもしれませんね。

神社ではお賽銭を入れ、鐘をガランガランと鳴らして、パチパチ…手を合わせます。これからもいっぱい遊んで楽しんで、心も体も大きくなりますように!

葉っぱがいっぱい落ちていたので、葉っぱ拾いも楽しみました。

11月15日の七五三特別献立では、大盛りのちらし寿司が出ました。ちらし寿司にかかった桜でんぶの甘い味に驚く子もいましたが、みんなおいしそうに食べていました。

11/10 保育士S

Category /   きりん組(3歳児)

page top