クラスブログ

最新の記事 new

月別アーカイブ archive

クラスのブログ class blog

うさぎ組のブログ(1歳児)

2018年5月の記事一覧

お誕生日、おめでとう!

2018年5月25日

この日は、5月生まれの誕生会でした。
早速、誕生カードのプレゼントです。

「お家の人からのメッセージは何かな~?」DSCF9294

「楽しみに待ってたんだ~」DSCF9292

今月のお楽しみは、お花シアターでした。春になって、お花が咲くとそのお花には「おめでとう」の文字が!DSCF9300 DSCF9299

DSCF9303

最後に、タンポポの花をプレゼント!2人そろって、「はい、チーズ!」DSCF9312

みんなで『ハッピーバースデー』の歌を歌ってお祝いしました。リズムに乗って、手拍子をする子もいて楽しい雰囲気となりました。
お誕生日、おめでとう!!
5月22日

Category /   うさぎ組(1歳児)

遠足が楽しみだなぁ~!

2018年5月18日

みんなが大好きなおままごと遊び!
この日は、テーブルクロスをかけてピクニックごっこをしました。
包丁でトントンと食べ物を切る子、風呂敷に食べたい物を包んでお出かけする子…同じおままごとでも楽しみ方は、様々です!
「お料理の途中なのに、食べちゃった!」
DSCF9202②

「どれにしようか、迷うなぁ…」DSCF9198


「お弁当いいでしょ!」DSCF9212

来週24日は、春の遠足です。あおば公園に行って、おやつを食べて、体をたくさん動かして楽しみます!
子ども達は、お弁当を楽しみにしていることでしょう。
帰ってきた後の「おいしかった?」の一言から、子ども達と給食とは違う食事を通して親子のふれあいの時間にしたいですね。

ここで、お弁当作りのポイントを紹介します。
①お弁当の大きさ
普段の食事量をふまえて、お弁当箱の大きさを決めましょう。
②衛生管理
お弁当は常温での保管になるので、衛生管理に気をつけておいしく食べたいですね。調理前の手洗い、食材別(肉・魚と野菜)にまな板を使い分ける、ご飯やおかずは冷ましてからお弁当箱に詰めると食中毒予防になります。キャラ弁も可愛いですが、具材のパーツが多いと、手の接触回数が増え、食中毒のリスクも高まるので注意しましょう。
③見て楽しいお弁当
お弁当箱のふたを開けた時の見た目もおいしさに影響します。色鮮やかな食材を使ったり、好きなおかずを入れるとおいしさ倍増です。

私達も、子ども達との会話を楽しみながら、遠足の楽しさを味わいたいと思います。
当日は、お天気になりますように…!

5月17日 

Category /   うさぎ組(1歳児)

体を動かすことを楽しもう!

2018年5月8日

お部屋にアスレチックが登場したこの日。
滑り台、トンネル潜り、階段の上り下りを通して運動遊びを楽しみました。

トンネルを潜って…「ばぁ!すごいでしょ」DSCF9093

高さがあるところも全身を使って上り、しゅーっと滑っていい表情!
「座って滑るの上手なんだよ!」DSCF9103

斜面もバランスをとって、保育者と手を繋がずに降りられるようになって嬉しそうな子ども達です。
「そーっと、そーっとね…」DSCF9119

ソフト積み木を手で叩いたら、いい音がする!と大発見。楽しそうな雰囲気にお友達が集まって、演奏会になりましたよ。
「色んな音がして楽しいなぁ!」DSCF9162

子ども達が楽しんだ滑り台は、3つの運動要素に分けられ、それぞれ運動機能の発達を促してくれます。少し長くなりますが、ここで紹介します!
①滑り台の階段を上る
階段を上るためにはおしりの筋肉、腕の力、脚の力が必要です。中でも脚の力は、歩く、走るなどのこれからの運動能力に繋がります。
②滑り台を滑る
座って滑ることで、背筋が伸び、お腹に力が入った姿勢を保つバランス感覚が身につきます。
③滑るスピードを楽しむ
滑るスピードによる「楽しい」「怖い」といった感覚は、神経回路を刺激し、脳の発達を促します。経験を重ねることで、スピード調節をしたり、「このくらいは大丈夫かな?」という安全に対する感覚も育ちます。

何気なく楽しんでいる滑り台には、こんなにも子ども達の運動機能の発達を促す刺激があります。楽しく遊びながら、強い体つくりに繋げていきたいと思っています。また、最後は、演奏会を楽しんだように、お友達とのかかわりも楽しめるように関わっていきたいです。

戸外で過ごすことが気持ちいい季節です。安全に配慮しながら、公園などで体を動かすことを一緒に楽しみたいですね。
5月8日

Category /   うさぎ組(1歳児)

page top