クラスブログ

最新の記事 new

月別アーカイブ archive

クラスのブログ class blog

らいおん組のブログ(5歳児)

雪が降った~!待ってたよ~!

2025年1月14日

先週は、ついに大雪が降った新潟!
大人は「…ついに来たか…」という気持ちですが、子ども達は、待ち望んでいた雪に「やった~!」と大喜びでした!

登園してくると、「雪遊びする?」「外にいつ行く?」とワクワクソワソワ!(みんなとってもいい顔♡)
晴れ間が見えて絶好の雪遊び日和になったので、フワフワの新雪に足を踏み入れたり、ソリで遊んだり、雪の感触を体で感じたり…冬の空気や雪の冷たさを肌で感じ、雪遊びを満喫しました。


まだまだ雪が降る機会があるので、天候を見ながらたくさん雪国ならではの遊びを楽しみたいと思います。

Category /   らいおん組(5歳児)

発表会の余韻を楽しんでいます!

2024年12月12日

先日の発表会では、堂々とした姿を見せてくれたらいおん組のみんな。発表会が終わってから感想を聞いてみると、「心臓がずっとドキドキ動いてた~」「お家の人にいっぱい褒めてもらって嬉しかった~」「終わった後、〇〇にご飯を食べに行って△△ちゃんと会ったんだよ~!」とそれぞれ大喜びで教えてくれました。
発表会が終わってからも、発表会熱は冷めやらず、太鼓を叩いてみたり配役を変えて劇遊びを楽しんだりしています。小さいクラスのお友達と一緒に桃太郎の劇を楽しんだり、ぱんだ組の劇を一緒にやらせてもらったり…とまだまだらいおん組の発表会は続きそうです♡

みんなで、発表会の上映会をしました。自分の姿が出てくるたびに嬉しいやら少し恥ずかしいやらの表情をする子ども達。

ぱんだ組さんと一緒に、らいおん組の劇をやったり、和太鼓を一緒に演奏しました。セリフを一緒に言ったり、太鼓のリズムを叩きました。セリフや太鼓のリズムをぱんだ組のお友達に教える表情は、ちょっと大人びて見えました。

別日には、らいおん組の中で、自分が演じていない役になって劇を楽しみました。かわいいひよこ組さんのお友達もサプライズ登場してくれました。
やってみたかった役、着てみたかった衣装を着て嬉しそうな子ども達。自分が演じた役でないセリフもスラスラと言える子ども達に、担任はビックリしました。

発表会、ドキドキしたけどみんな頑張りました。この経験を素敵な思い出に…自信にしてくれたらいいなと思います。

Category /   らいおん組(5歳児)

みんなの成長と発表会成功をお願いして…♡

2024年11月21日

 久々にお天気が良かった11月14日、日吉神社に行きました。七五三の時期という事もあり、みんなの成長を願い、お参りしてきました。
就学に向けてお昼寝をしなくなったらいおんぐみは、午後からお散歩に行く特別感と、ポカポカのお天気で日差しが気持ち良くてとってもいい気分♡な様子でした。
神社に着くと、発表会の劇の配役ごとにお参りをしました。

担任が「みんな元気に成長しますように…」とお願いすると、それに合わせて「大きくなります!」と宣言している子も!(たくましい!!)
それに加えて「発表会、成功しますように…」「緊張しませんように…」とお願いする子ども達も。(ドキドキするけど、みんななら大丈夫!楽しもうね!)
発表会や取り組みを経験する事で、自信に繋がり、仲間と同じ目標をやり遂げる楽しさを感じてくれるといいなと思っています。

日吉神社では、ちょうど冬囲いをしている最中でした。
木に梯子を掛けて作業をしているおじいちゃんに「なにしてるんですか~!?」と興味津々の子ども達。

雪国ならではの貴重なお仕事をしている所が見られました。

お参りをした後は、公園で遊んできました。なかなか天気に恵まれず、遊びに出かけられなかったので、みんなも大喜びで、思い切り体を動かしてきました。

太陽の下、たくさん遊んできました。だんだんと寒くなっていきますが、天候を見ながら戸外で遊ぶ機会を設けていきたいと思います。

Category /   らいおん組(5歳児)

page top